新型アルファードが納車になったけど、車幅が駐車場の規格オーバーで、駐車場の使用を断られた。
アルファードを止めていた同じマンションの駐車場に、今日納車されたヴェルファイアを駐めました。
でも、アルファードのときより駐車がすむずかしかった。何度か切り替えた末、駐車に成功したが、駐車後に車の両サイドが駐車場にビッチリと隣接していました。
実は、駐車場幅が180cmなんですが、ヴェルファイアの幅は183cmあったんです。管理人に車検証のコピーを提出したが、車庫証明が出た理由が分からないと言われ、規格サイズを超えているため許可してくれませんでした。
アルファードと ヴェルファイア の車幅が同じだと思いこんでいたミスでした。何故か車庫証明がおりたんですっかり安心してしまいました。
アルファードの車幅はどれくらい?
30系後期アルファードのサイズ
2018年1月にマイナーチェンジが行われたから販売されている最新モデルのアルファードのサイズは、全長4,945~4,950mm、全幅1,850mm、全高1,935~1,950mmです。
2018年1月にマイナーチェンジ以降最新の30系後期アルファードのサイズは、全長4,945~4,950mm、全幅1,850mm、全高1,935~1,950mmとなっています。
一方、1つ前のモデルである30系前期アルファードのサイズは、全長4,915mm、全幅1,850mm、全高1,880mmでした。
全長は30mm程度、全高は約55mm程度大きくなっていることが分かります。
なお、これらのサイズは、車種やグレードによって異なる場合がありますので、ご注意ください。
ガソリン車Xグレードの全長は、全長4,945mm、全幅1,850mm、全高1,935mmでマイナーチェンジによって、全長が30mm、全高が55mm大きくなっています。
40系アルファードのサイズ
新型アルファード 40系/ヴェルフィアイアの予想ボディサイズは、全長4,995mm×全幅1,850mm×全高1,935mmです。全長が長くなっていますが、これは2列目だけでなく3列目やトランクスペースを大きく確保するための延伸だと予想されています。
全幅は変わらないようですが、全長が長くなっているので、今の駐車スペースに余裕が無い場合は、取り回しが若干気になるところです。
車庫証明書を取得するタイミング
新しい車や中古車のナンバー登録を行う際には、車庫証明書が必要となります。もし新しい車を購入した場合には、売買契約をしてからナンバーを取得するまでの期間中に車庫証明書を入手しておく必要があります。
この手続きは、法律によって義務付けられており、所有者が車を所有する権利を有することを証明する重要な書類です。車庫証明書がない場合には、ナンバーの取得手続きが進められないため、注意が必要です。したがって、車を購入する前に、必要な書類の一覧を確認し、取得手続きをスムーズに進めるようにしましょう。
また、引越し等で住所が変わる場合は、変更したときから15日以内に車庫証明書を取得します。なお、契約駐車場を変えるなどで保管場所のみを変えた場合は、変更から15日以内に保管場所届出手続を行います。
保管場所(車庫)の要件
警視庁のサイトには、保管場所(車庫)とするには、次の要件が必要と記載されています。
駐車場、車庫、空き地等道路以外の場所であること。
使用の本拠の位置から2キロメートルを超えないこと。
自動車が通行できる道路から、支障なく出入させ、かつ、自動車の全体を収容できること。
- 駐車場、車庫、空き地等道路以外の場所であること。
- 使用の本拠の位置から2キロメートルを超えないこと。
- 自動車が通行できる道路から、支障なく出入させ、かつ、自動車の全体を収容できること。
- 保管場所として使用できる権原を有していること。
自動車保管場所証明申請書には、車の大きさを書く欄があります。長さ、幅、高さをセンチメートル単位で書きます。この数値は、車検証に書いてある数値を書き写します。
長さと幅が駐車場の規格を超えると車庫証明を取ることはできません。
何らかの理由で車庫証明が取れても、マンション駐車場等の場合、その駐車場の基準を超えていれば上記の例のように駐車を認められない場合があります。
アルファードは、立体駐車場の場合、高さ制限をクリアできないケースがあるので高さもチェックする必要があります。
中古車相場推移のピークは過ぎた!
中古車相場が値上がりしていることが話題になっていましたが、相場推移を見ると昨年の秋がピークだったようです。
2022年9月以降、オークション市場では出品される車の数が増加し、そのため相場が下落傾向に転じました。しかし、相場はなお高い水準を保っています。
2023年1月に入ると、国産車メーカー各社が国内販売を強化する動きが目立ってきており、新車への乗り換えが活発化することが予想されます。このことが市場に中古車がさらに増加する要因となるでしょう。つまり、オークション市場においても、競合が激化していくことが見込まれます。
中古車市場は需要が高まっているため、中古車を売却する際には良い価格で売れる可能性があります。
しかし、2022年9月以降、オークション市場において出品台数が増え、相場が下落傾向にあります。
そして、2023年2月には新車登録台数が前月比111.6%、中古車登録台数が前月比117.9%という数字になりました。
このことから、中古車市場においても台数が増加していることがわかります。
そのため、中古車を売却する際には相場の値下がりにも注意が必要です。
今後も出品台数が増える可能性があるため、中古車を売却する際には市場動向を注視し、相場の変化に対応することが大切です。
参考:中古車相場がコロナ禍前の水準まで下落する予測/中古車市場統計レポート(2023年2月版)を公開
自分の車を高く売る方法
自分の車をできるだけ高く売るためには、以下のような方法があります。
- 車の状態を良くする
車を高く売るためには、車の状態を良くすることが重要です。車を買い取る業者は、車の状態を見て買取価格を決定するため、車を綺麗に清掃し、傷や凹みを修理することで買取価格がアップする可能性があります。 - 修理歴を公表する
車に事故歴や修理歴がある場合は、正直に公表することが大切です。隠蔽した場合、買取業者が検査で問題を発見した場合は買取価格が下がることがあります。事故や修理歴がある場合でも、修理履歴書などの書類を用意しておくことで買取価格がアップする可能性があります。 - 買取業者を比較する
車を高く売るためには、複数の買取業者に査定を依頼し、比較することが大切です。買取業者によって買取価格が異なるため、複数の買取業者に査定して、高値で買い取ってくれる業者を選ぶことができます。 - 買取価格交渉に挑戦する
査定額に納得できない場合は、買取価格交渉に挑戦することができます。交渉により、買取価格がアップする可能性があります。ただし、あまりにも高額な値段を要求すると買取業者から断られることがあるため、相場を知っておくことが大切です。
以上のように、車を高く売るためには、車の状態を良くする、修理歴を公表する、買取業者を比較する、買取価格交渉に挑戦するなどの方法があります。これらを上手く活用して、できるだけ高値で自分の車を売ることができます。
あなたの車の最新買取査定額を知っていますか
車の相場の最新情報を知るためには、複数の買い取り業屋に依頼して比較するのが一番です。
ここでご紹介する『MOTA』は、オートックワンが運営する車買取サービスで、最大20社の買取店によるオンライン査定を実施し、翌日18時には各社の査定額をWeb上で一斉表示するサービスです。
一度の依頼で自分の車の買取査定額を、最大20社まで見ることができるので、とてもありがたいシステムです。
また、MOTAでは、高額査定を提示した最大3社の買取店とだけ連絡をするシステムなので、電話がかかって来るのは、最大3社までになります。
多くの買取店と電話で話をしたり、交渉をしなければいけないのは苦痛でしたが、このようなことに悩まされることもありませんので、安心して査定依頼ができると思います。
新型アルファードをできるだけ少ない資金で購入するためにも、是非、MOTAの一括買取査定を利用してみるといいと思います。