ヒルドイドを使うと将来たるむという話
ヒルドイドは保湿効果があるので、保湿することによってお肌のターンオーバーを正常化しシミ、シワ、たるみを改善する効果があります。
そのヒルドイドについて、こんな声がありました。
ヒルドイドの美容目的利用した人が皮膚がたるんだと言ってたけど、ヒルドイドって保湿以外の効果がないから、たるみとか美白、シワ予防には全く効かないそうなので、ヒルドイド使い続けたら将来的に肌がたるむしシミシワもできるよ。
— K (@K_Nature_) June 3, 2021
ヒルドイドを使うと将来肌がたるむんでしょうか?
肌がハリを保てるのはコラーゲンとエラスチンの働き
体の弾力性や肌のハリの形成にに役立っているのがコラーゲンとエラスチンです。


ヒルドイドを使うと将来顔がたるむという噂の理由
このとき傷口が化膿していたり血流が悪かったりするとコラーゲンが異常に作られてケロイドになます。
この線維芽細胞の働きを抑える⇒ コラーゲンができにくくなる
本当にヒルドイドを使うとたるむのか
ヒルドイドとたるみの発生は無関係です。
ヒルドイド・ヘパリン類似物質の働きは肌のうるおいを保持
ヒルドイドの主成分はヘパリン類似物質です。その効果は
- 保湿
- 血流改善
- 傷跡の改善
- 内出血の吸収を促進
です。
皮膚の角質層は、肌内部の水分を保持するとともに、外的な刺激から肌を守るバリアの役割を果たしています。
しかし紫外線や乾燥、加齢、誤った生活習慣などで角質層の構造に異常が起こると、バリア機能が働かなくなります。
すると肌の水分が蒸発して肌は乾燥状態になります。
乾燥状態になると、紫外線、細菌やアレルゲンなどの外部刺激によって、肌トラブルを起こしやすくなってしいます。
ヘパリン類似物質は肌を健康に保つために大切な角質層まで浸透するので、肌の潤いを保持ことができます。
角質層まで浸透すると、肌の細胞に対して水分を引き寄せて保ち続けるよう働きかけるので、正常なバリア機能の回復を促されます。
また、ほかの保湿剤に比べて保湿効果が長く続くのも特徴です。
なお、ヘパリン類似物質には、保湿のほかに、血流改善や抗炎症、血栓性静脈炎や血行障害によるしもやけ、腱鞘炎、筋肉痛、ケロイドの治療や予防などにも効果が期待できるといわれています。
-
-
酵素洗顔の効果とメリット・デメリットおすすめ3選
汚れを取り囲んで洗浄する石鹸に対して、酵素の力で汚れそのものを分解することで、 石鹸などではできなかった硬くなった汚れなどを落とすことができる酵素洗剤が期待されています。 酵素洗顔とは 消化酵素でおな ...
続きを見る
シワ、シミ、乾燥を改善してくれるヒルドイド以外の美容成分
まとめ
ヒルドイドとたるみの発生は無関係ですが、ヒルドイド医師が処方する薬です。
また、つぎのような副作用があります。
- 血液が固まるのを遅らせる作用 ⇒ 湿疹、発赤(赤ら顔)など
- 血流量を増加させる作用 ⇒ 過敏症、皮膚炎、アトピーなど
安易な使用はやめたほうが良いでしょう。
-
-
おしりの黒ずみにヒルドイドは効果ある?
おしりの黒ずみにヒルドイドクリームはおすすめできません ヒルドイド入りの薬用保湿クリームは、皮膚科で処方されることが多い保湿用クリームです。 この保湿クリームが、モデルや芸能人の間で黒ずみ対策になる話 ...
続きを見る